気象予報士/お天気YouTuber・佐々木恭子さん監修のMOOK「奇跡の瞬間!空の絶景100選」にて、北川温泉の「月の道」ムーンロードをご紹介いただいております。
夜景評論家・丸々もとおさん総監修のぴあMOOKにて、日本百名月の中から厳選された25箇所の名月地として、「伊豆北川温泉ムーンロード」をご紹介いただいております。
満月の夜に現れる月の道「ムーンロード」。
その神秘的な世界観をイメージしたクラフトビールが、2022年6月1日販売開始となりました。
東伊豆の海洋深層水使用。
伊豆の老舗ブリュワリー“宇佐美麦酒”謹製。
ムーンロードの町で味わうムーンロードクラフトビールを、ぜひご賞味ください。
*写真はイメージです
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、営業時間は下記の通りといたします。
午前10時00分〜午後6時00分(最終入場午後5時45分)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご利用の皆様には、入場制限、体温チェック、アルコール消毒などへのご理解とご協力をお願い申し上げます。
海抜0メートル、波打ち際の「黒根岩風呂」は北川公営の露天風呂「完全男女別」。日本全国から温泉ファンが訪れる町の自慢の天然温泉です。
北川の「ねこさい広場」を中心とした新施設「ムーンロードテラス」建設プロジェクトが始動しております。より良い施設づくりを目指して、北川区、北川温泉旅館組合一同で、滋賀県へ視察研修へでかけました。その様子をぜひご覧ください
地域の宝である黒根岩風呂に何が起きていたのか?
多くの旅人に愛され、地域に根ざしてきた絶景の露天風呂「黒根岩風呂」。後世に残してゆかねばならぬ伊豆の大切な宝、しかしそこに立ちはだかる出来事。自然環境の変化、たび重なる被災に心折れそうになる北川びと。逆境に立たされたときの心のあり様はいかに?
美しい伊豆の海を、これからもずっと変わらずに、次の世代の子供たちへ残していけるように・・・そんな願いを込めて、伊豆海洋保護基金は誕生しました。
2021年7月に発生した熱海市伊豆山地区大規模土石流で被災された漁業関係者支援のため、大熱海漁協へ義援金200,000円を寄付いたしました。
2022年4月より、北川温泉観光協会は、「北川温泉旅館組合」として運営いたします。
・宿泊部門
・観光部門
・露天風呂(黒根岩風呂)部門
上記3つの部門にて、訪れる皆様に喜んでいただける北川温泉を目指して活動を続けてまいります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらから
伊豆新聞 2021年5月29日 東伊豆観光協会から黒根岩風呂「湯守人」が観光特別表彰されました。
地域観光に貢献した5個人・3団体に表彰状が贈られました。個人 高羽勝利、稲葉正臣、山田吉夫(黒根岩風呂「湯守人」)
静岡新聞 2021年4月3日 特集コーナー「イロドリ 第25話」に、北川温泉のムーンロードと「願ひ菓子」を掲載いただきました。。
今回のテーマカラーは、藍色。
ムーンロードが煌めく北川の海と夜空の色を取り上げてくださっています。。
日本では古くから暮らしの中で親しまれてきた藍色は、海外では「ジャパン・ブルー」とも呼ばれているのだそうです。。
本文も素敵なので、ぜひご覧になってみてください。
掲載画像はこちらから
2020年11月6日発売
夜景評論家・丸々もとお氏総監修によるイルミネーションの最新スポット&トレンドMOOKの特集記事「全国厳選21カ所 日本百名月」
にて、【伊豆北川温泉ムーンロード】をご紹介いただきました。
表紙写真として、とても素敵に掲載されています。ぜひご覧くださいませ。
詳細はこちらから
伊豆北川温泉では、満月の前後3日間を「ムーンロード日和(びより)」とよんでいます。
「ムーンロード日和」にご宿泊のお客様には、北川の各施設にて月にちなんだ限定サービスをご用意♪
「ムーンロード日和」のおもてなし、ぜひお楽しみくださいませ。
詳細はこちら»
4月、5月の毎日曜日に開催を予定しておりました「ねこさいの日」は、
新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、中止とさせていただきます。
何卒ご了承ください。
4月、5月は「ねこさいの日」
漁の安全を祈り、大漁を祝い、海に感謝を捧げた後、港の広場で炭火を囲み、とれたての魚をふるまいます。海の安全祈願の後、炭火で焼いた新鮮な魚がふるまわれる地元の素朴な行事です。北川温泉へおでかけのお客様はどなたでも無料で参加いただけます。4月、5月の毎週日曜日開催
朝9:30〜11:00※雨天中止詳細はこちらから
伊豆北川の自然が与えてくれるインスピレーション。風の楽器サンポーニャとケーナの名手、瀬木貴将が紡ぎ出す、珠玉の北川ストーリー。
瀬木貴将音楽プロデュース!
心に風景がひろがる、やさしい物語がきこえる、
ゆったり流れる「北川時間」をあなたに・・・
水平線からゆっくり昇るお月様……。
「月の出」をみたことはありますか?
満月の前後、月の輝く夜にムーンロードにお祈りをすると願いが叶うといわれています。
ふじのくにエンゼルパワースポット総選挙
堂々の第1位にランクインしました。
富士山の雪解け水と酒造好適米の山田錦を使用して杜氏さんの愛情たっぷりに造られる清酒「北川びと」。富士錦酒造さんの全面協力を得て、港町らしいお酒が誕生しました。その名の通り、魚によく合うふだんぎのお酒です。
◆コンビニエンス「ナカヤ」にて販売中
◆北川の各宿泊施設にてお召し上がりいただけます。
◆お食事処「磯辺」、スナック「夏海」にてお召し上がりいただけます。
郷土自慢の「北川あじ鮨」とその美味しさを気軽にお楽しみいただける「北川あじ鮨ランチ」のご案内です。
少し早めに家を出てチェックイン前に。翌日観光を楽しんだ後のお昼ごはんに。人気のガイドブック「伊豆ジモトグルメ」誌上でも紹介されている
北川温泉でしか味わえない美味しさを、ぜひご賞味くださいませ。詳しくはこちらから
伊豆半島ジオパークが日本ジオパークに認定されました!
変化に富んだ地形が織りなす豊かな自然が楽しめる伊豆半島。
「南から来た火山の贈りもの」をテーマにした伊豆半島ジオパークが、日本ジオパークに認定されました!
それを記念して先日行われた「伊豆半島ジオパーク検定」に、北川びとたちもチャレンジ!
30名以上の北川びとが、無事、検定3級に合格いたしました。
北川を訪れる皆様に伊豆半島ジオパークの魅力をお伝えできるよう、これからも日々、皆で勉強を続けたいと思っております。